∑考=人

そして今日も考える。

PMやりたいなら開発より維持なんじゃないの?

システム開発の分野においてPMとはプロジェクトマネージャーのことである。システム開発プロジェクトにおける長であり、綺麗事抜きに言えば、一番プロジェクトチームの中で一番偉い人のことである。部署の中の課長や部長みたいなものと思えば良い。(事実そうなっていることがほとんど。)

 

私たちのようなシステム開発の会社に入ってくる人は大抵の場合、ゆくゆくは自分もPMになりたい、と考えている人が多い。まぁ私はというと全く関心はないものの、今の会社に居る限りは目指さざるを得ない風潮もある。たぶんどこも同じだろう。

 

で、PMを目指したいと考えている人のほとんどは、若いうちにメンバとしてバリバリ開発経験を積みたいと考えているはずだ。基本的にシステム開発はサービスをリリースするまでの開発フェーズと、リリース後の保守運用フェースに分かれているが、保守よりも開発に携わりたいという人の方が比較的多いはずだ。残念ながらほとんどは保守業務であるのだが。

 

ただ、私が感じるのはメンバとして開発経験を積むよりは、むしろ保守や維持にしっかり取り組んだ方がPMになるための素養は磨かれるのではないか、ということだ。

 

保守・運用の役割は単純である。トラブルが何も発生しなければ仕事は必要ない。しかし、何かしらのバグが見つかったり、クレームを処理したりして、そして適宜対応することで、サービスが円滑に運用できるように計らうのである。

 

PMの役割も実はこれによく似ている。計画通りに開発担当がプロジェクトを推進できるのであれば、PMの仕事は必要ない。しかし、進捗が遅延したり、お客さんの要望が変わったりするため、そこに対処することで、計画通りにプロジェクトが進むように維持するのである。もちろんどちらも言うは易し行うは難しなのは言うまでもない。

 

だから私は維持もやりたくないしPMにもなりたいとは思わないのである。しかし、PMになりたいなら、維持なんて嫌だと考えるのは大きな機会損失である。ぜひ積極的に臨んでもらいたい。もちろん、PMになりたいと思っているなら、である。維持を楽しめないなら、たぶんPMをやってもつまらないと感じるんじゃないだろうか。