∑考=人

そして今日も考える。

2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

幸福を最大化する

幸福の最大化は学問的にも考えられている分野です。大学の授業で聞いた記憶では確か、人生全体における幸福量の総和を最大化する人生こそがもっとも幸福な人生だと定義されていました。 幸福量は数値化できませんが、わかりやすい二つの例を考えてみましょう…

正解を再定義する

本来、この世で起こる事象に、正しいとか正しくないといった概念は存在しません。結局それらは各々の人間の解釈に過ぎず、たいていの場合、多数決で何を正しいとするのか決まります。そこにあるのは何らかの出来事が起こったという事実だけなのです。 人間の…

プリクラの何が面白いのか?

プリクラが生まれたのは1995年。比較的新しく、今でもゲームセンターには必ず置いています。昔はよく撮ったものですが、この歳になってプリクラを撮りに行こうというノリにはまずなりません。ただ、女性は20代後半になってもプリクラを撮ってフェイスブック…

友人の友人は友人ではない

自分の知り合いを6人以上介すると、世界中の人々と繋がっているという説があります。六字の隔たりとか言われてます。つまり、世界に存在する全ての人々は、自分の知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いの知り合いに含まれるのです。もっとも、…

産み分けについて

今日は少しタブーっぽい話。すでに出生前の段階において、生まれてくる子供がダウン症か否かを診断できるようになっている。数年前からできており、今では99%の確率で障害の有無を判断できるらしい。まぁ一言で言えば、「産み分け」が可能な時代になったわ…

ICカード盗難

今のパチンコ台はほぼ全てCR機という名前が付いています。「CR海物語」みたいな。昔は現金機と呼ばれていました。現金機はお金を入れると、直接玉が払い出されますが、CR機は、お金を入れるとひとまずICカードに現金の情報が登録され、そこから500円ずつ…

プレゼントに何を贈るべきか?

さて、もうすぐクリスマスですね。カップルの間では、クリスマスにプレゼントを渡し合うのが暗黙のルールになっています。そんなプレゼントに何を買えばいいのか迷う人も多いと思います。 誕生日プレゼントなどもそうですが、ほとんどの人は、プレゼントに何…

因果応報

私たちは社会に対して、便利さや豊かさをずっと求めてきました。今でも便利で豊かな暮らしが幸せであるという認識があるからこそ、科学技術は進化し続けているのでしょう。 ただ、考えてみて欲しいのは、その便利さや豊かさはいったいどんな犠牲の上に成り立…

成長にこだわらない

人間には成長願望のようなものがある気がします。それは普段どんなにやる気がなさそうに見える人にも少なからず存在すると思います。私もただ漠然と成長したいなと思うことがしばしばありました。 意識高い系の人は頻繁にこの言葉を使います。別に学生だけに…

グローバルリーダーは偉いのか?

「グローバルに活躍できる人材になりたい」とか言い出す学生が、就活時期にたまに現れるんですが、何のためにグローバルでの活躍を目指すのか、とか考えたことあるんでしょうか。私が思うに、単に偉くなりたいだけ、としか思えません。いや、別に偉くなりた…

伯仲状態が成長を促進する

私のタイピング速度は、だいたい1秒間に7keyぐらいです。日本語では1秒で三文字ぐらいということですね。1秒間で三文字しか打てないならあんまり速くないように感じますが、正直結構速い自負があります。ちなみに就職予定の企業ではタイピングスコアは400…

余裕がないと発想力は低下する

最近、ブログに書く事が全くと言っていいほど思いつかなくなりました。俗に言うスランプです。理由は何となくわかっています。精神的に追い込まれているからです。 修士論文提出まで残り2ヶ月ほどとなりました。同期達は、徐々に修士論文の執筆に着手しだし…

能力に付随する責任の不条理

長時間のフライトの中でとある乗客が急に心臓発作で倒れました。離陸まではまだかなり時間があります。そのため、フライトアテンダントが「どなたかこの中に医者はいませんかー?」と他の乗客に呼びかけます。映画やドラマなどでたまに見かけるシーンです。 …

ビジネスとコンシューマーの思考ギャップ

ネットの普及によって、知識がいらなくなりました。例えば、知識人はかつての時代であれば優れていると言うこともできたのかもしれませんが、今となっては大した価値を持ちません。あらゆる知識はネット上に転がっており、もはや人間の記憶能力に関しては、…

耐性をつけるには

耐性とは元々科学的な分野で使われる、対抗する力のことなんですが、あの人は~耐性が強い、みたいにもっと一般的な表現として使われることがよくあります。私も孤独耐性が強いとかストレス耐性が強いとか、よく言われています。 しかし、もし仮に孤独耐性の…

ITビジネスが顧客を傲慢にする

最近は、テレビの合間で当たり前に流れているように、動画サイトでもCMが流れるようになっています。動画の最初に流すサイトや、5分おきに流れるサイトなどありますが、最初の何秒間はスキップできない、といった縛りがあり、スキップするためにもわざわざ…

プア充を考える

プア充という言葉が最近使われるようになりました。島田裕巳さんが書籍のタイトルとして初めて使ったんですかね。リア充の派生語みたいな感じで、貧乏でも充実している人のことを指すんでしょう。本の主張としては、貧乏でも幸せに暮らすことはできるんだー…

自信とプライド

自信とプライド、どちらも似たような意味合いで使用されます。しかし、実際のところ二つの言葉は同じものなのでしょうか。まずは辞典から両者の言葉の意味を引用してみます。 自信・・・自分で自分の能力や価値を信じること。 プライド・・・誇り、自尊心。…

大学受験は資格化するべき

資格試験っていいですよね。楽しいとか、そういう意味ではないありません。試験を受けたら、合格か不合格かのみの結果だけ言い渡されて、資格を取った後の生活には何の支障もありません。資格を活用して働くもよし、ただステータスとして保有しているもよし…

保育園に市場原理を

動物園とかに行くと、キリンなどの動物に餌をあげることができたりしますよね。割と人気があって、行列になっていることもあります。確かに動物(しかも動物園にしかいないような動物)と触れ合う機会は日常に溢れているわけではないので、一度くらいやってみ…

変革期には被害者がつきもの

日本人は変化を嫌う、保守的な民族だと言われています。東南アジアの国々がガンガン変革を起こしてきた一方で、日本はグローバルの波にやっとこさ追いつこうとしていますが、時すでに遅しといったとことでしょうか。詳しいことは知らないので、この辺にして…

弱みを見せてもいいことはない

私は弱みを見せるのが大嫌いです。弱みを見せると舐められるし、バカにされるし、カッコ悪いし、自分が惨めになってしまう。そこまではまだ許せます。一番問題なのは、自分が本当に弱くなってしまうことだと思っています。 一方で、「弱みを見せるからみんな…

理論バカと感覚バカ

右腕(シュートを打つ腕)をまっすぐにし、ボールをおでこの前ぐらいに持ってくる。そして、スラムダンクでの名言、左手は添えるだけ。足は肩幅ぐらいに広げ、少し内股にする。つま先の延長戦上にゴールがあるイメージです。ひざを曲げ、足を伸ばすと同時に、…

ペットはOKなのか

ペットを飼っている人(家庭)はだいたい1/4ぐらいいるそうです。ちなみにペットを飼ったことがある人は過半数を超えています。私の友人の中にも結構います。そして、私の実家にもペットはいます。亀ですが・・・。 結論から言います。私は、ペットとして動…

義務を放棄することの大切さ

日本人は物心ついたころには、既に何か組織に縛られています。小学校を卒業したら中学、中学を卒業したら高校、高校を卒業したら大学、大学に入学できなくても予備校を挟んでからの大学、大学を卒業したら就職、あるいは大学院を挟んでからの就職。就職した…

スタートが遅ければ結果が出るのも遅くて当然

若くして経営者になる人がいますよね。アップルのスティーブジョブズ、ライブドアのホリエモン、サイバーエージェントの藤田さん、ペパボ経営者の家入さんなどなど。彼らにはやはり注目が集まります。私も経営者が書いた本、というだけで購入してしまう時期…

何もない学生の就活

そろそろ就職活動の時期ですね。後輩たちのスーツ姿をちらほら見かけるようになりました。皆が口を揃えて私に聞きに来るのは、「就活してるとき研究してましたか?」の一点張り。就活自体に対するアドバイスは特に求めていないようですね。ちょっと悲しい気…

行動しないと思考は変わらない

「どんな時でもポジティブに考えるようにしています!それが成功の秘訣です!」みたいなこと言う人いますよね。自己啓発本とかに書かれていそうな言葉です。この言葉を信じて、どんな時でもポジティブに考えるようにしている人もたくさんいると思います。 た…

IT用語は具体例を知るに限る

ふと思ったことがあります。昔は携帯電話のことを「携帯」と略すのが一般的でしたよね。携帯が普及し出した当初は、「いやいや、携帯電話を携帯って略したら、電話の意味なくなるやん」というごもっともなツッコミをよく耳にしたものですが、今考えてみると…

人の意見に左右されないために

自分の意志だけで物事を決めるってなかなかできることではないですよね。電化製品みたいに、スペックが数値化されているものを選ぶことはできるかもしれません。でもスペック自体が曖昧模糊(カッコいいかダサいとか、面白いとかつまらないとか)、すなわち個…