∑考=人

そして今日も考える。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

地方創生のカギは

まだ、人増えるのか、東京。 www.sankei.com 都会への人口一極集中が目立っている。福岡を除けば転入が転出よりも多いのはほとんどが東京、もしくはその近隣の都道府県という結果だ。私もつい数年前に上京して来た身ではあるけど、これ以上東京に人は増えて…

電子書籍のデメリット

私ごとではあるが、最近は紙の本を買う機会はほとんどなくなった。世論的にも20代、30代など比較的若い層の人たちはすでに紙の本よりも電子書籍をたくさん利用しているというアンケート結果すらある。実は購入されているのは漫画がほとんどだったりするのだ…

両面性を持つ人たち

たまーにツイッターとかを見ると、未だにツイートをしている昔の友人たちがいることに驚いたりする。こんなの何のためにやってんねん、とかいつまでやっとんねん、みたいに思うこともあった。 でも、実は未だにツイッターを続けている人って、たぶん思考能力…

優秀な人とそうでない人のシンプルな違い

「やり方を教えてもらっていないのでできません。」 「まだその業務は引き継がれていません。」 すぐにこんなことを言う人があなたの会社にもいないだろうか。私はこの手の人たちが苦手、というかはっきり言って嫌いだ。私だってやり方を教えてもらったこと…

何がAIの価値を決めるのか

前回、AIの進化に伴って、言われたことだけをやっているサラリーマンはいなくなる、というエントリを書いた。もう少し言えば、抽象的な指示を具体的に落とし込む(今ではそれなりに優秀だと考えられている人)たちの仕事が奪われてしまう、という内容にした…

AIの本質、一億総経営者社会

AIは49%の雇用を喪失させるという衝撃の予測が発表され、しばらく経つ。まだまだ先の話になるのかもしれないけれど、三菱UFLが1万人の業務量削減の方向性を示したりと、そう遠くない未来に様々な仕事は喪失していくことになると私も思っている。 まだまだ、…

そのお金は人生を変えうるのか

気がつけば、仮想通貨の含み益が100万ぐらいに膨れ上がっていた。これを利確してしまう、というのは一つの選択肢ではあるのだけれど、なんというか、今100万円を手にしたところで、今の私には使い切れないなぁと思うと、売却に気が乗らない。 まさに「100万…