∑考=人

そして今日も考える。

転職その後

どーもです。早いもので、新しい会社に入ってもうすぐ2ヶ月ぐらいが過ぎようとしています。1ヶ月もあった転職前の大型連休も、今となっては遠い過去の記憶のようです。

 

社会人になってから1ヶ月も休めることはないので、本当におすすめですね。相当リフレッシュできますし、思っている以上に長いです。終わってみるとあっという間に感じましたが。

 

入社数日前に新品のMacBookProとかキーボードとかマウスなどの周辺機器類が一式送られてきた時はテンションが上がりました。前の会社で最初に支給されたPCとか、そももそも新品ですらなかったなぁと思い。

 

PCがWindowsからMacに変わったのもそうですが、これまで使っていたツール類もガラっと変わりました。前の会社はいわゆるOffice系(エクセル、パワポ、アウトルック)とTeamsを使っていましたが、基本Google系(スプレッドシートGoogleスライド、Gmail)に加え、Slackを使っており、いい意味でIT企業っぽいなと。まぁこれまで大量に覚えたショートカットが使えなかったりするのが玉に瑕ではあるけれど。

 

基本的にクラウドベースのツールを使っているからか、「ファイルサーバ」という概念が存在しないのも特徴ですかね。前の会社とか部署ごとにサーバ立ててたり、バッチ反映だから権限付与に1日リードタイムがかかったりとか、そういうことにめちゃくちゃリソース取られてたんだろうなぁと思うと悲しくなりますわ。

 

新しい会社はいわゆる「外資系」ではあるんですが、割と日本企業っぽい丁寧な研修とかがちゃんとあって、事前に思っていたほどドライではないというか、「できないやつは知らん」みたいな空気感ではなさそうでしたね。

 

テレワーク主体のご時世対策なのか、PCセットアップのための説明会なんてものもあり、個人的にはやや過剰に感じるほど。まぁ業務が始まってからどうなるかは知りませんけど。前の会社も最初の集合研修以外はほぼ教育という概念がなかったですし。

 

とは言え、「現場に入ってその中で頑張れ」的なスタンスではなく、「ちゃんと必要な知識やスキルを身に着けてから現場へ」という考え方が強いらしく、私も最初の3ヶ月勉強期間ということで業務にはまだ入れていません。

 

少し具体的に言うと、最初の2ヶ月間で指定の製品資格を6つ取得する必要があったり、その後もロールプレイ的に模擬提案を行うことでソリューショニングスキルを身につけないとダメという話らしいです。

 

2ヶ月以内に資格取るのが結構大変という話は面接官や人事の方に聞いてたので覚悟はしてましたが、1.5ヶ月で無事取り終わりました。今のマネージャーが知る限りは一番早いらしいので、まだまだ私の脳みそも衰えていないと思いたいでですね。

 

とは言え、久々にガッツリ勉強はゆうても疲れたのと、その後の模擬提案とかも結構難しそうなので、今週は少し長めの連休をもらって来週からまた頑張ろうと思います。